オススメ漫画紹介 その4

どうもこんばんは。

 

だいぶ暖かくなりましたね。

春はすぐそこまで来ていますね。

さあ、本日も是非読んで欲しいオススメ漫画を紹介いたします!

 

 

本日紹介するのは、

 

ULTRAMAN(清水栄一、下口智裕作)です。

 

f:id:NaKaMaRu26:20190226235228j:plain

(※これは特装版のフィギュアが入っている箱です。)

 

 

ウルトラマン」と言えば誰もが知っている特撮作品ですね。

ゴジラ」で有名な円谷英二さんが作られたことでも有名です。

 

その「ウルトラマン」を漫画として新たに始まったのが「ULTRAMAN」です。

 

設定としては初代ウルトラマンの数十年後の世界か舞台となっていますが、テレビシリーズと違い、「ウルトラセブン」以降のいわゆる「ウルトラシリーズ」とは異なる世界観となっています。

 

「光の巨人」と呼ばれる存在が地球を怪獣から守り、その役目を終え故郷へ帰還してから40年後、光の巨人である「ウルトラマン」と同化した過去を持つ「早田進(ハヤタ・シン)」の息子である「早田進次郎(ハヤタ・シンジロウ)」は生まれながらにして特殊な能力を持っていました。

ある日、突如謎の敵に進次郎は襲われます。襲われた進次郎を助けに現れたのが進次郎の父、早田進でした。父から自分がウルトラマンであったこと、進次郎が持つ特殊な能力のことを知らされます。

父の危機を前に、元科学特捜隊(科特隊)の井手からウルトラマンスーツを与えられたことで、進次郎の戦いが始まっていきます。

 

ULTRAMAN」の最大の特徴は、ウルトラマンに変身するのではなく、ウルトラマンスーツという強化装甲をまとって宇宙人と戦うというところです。ですので、巨大化しての戦いはなく、戦う敵も怪獣ではなく宇宙人となっています。

 

この作品の作者が「鉄のラインバレル」を描いた清水栄一・下口智裕両氏ということもあり、ウルトラマンスーツのデザインが原作を踏まえつつ「強化装甲」という雰囲気を醸し出しています。

戦闘シーンでは徒手空拳だけでなく、武器を使用しての戦いも多くあります。

実際に漫画を読んでいただくとわかりますが、かなりカッコイイです!

 

作品の登場人物は「ウルトラセブン」や「ウルトラマンエース」といった「ウルトラシリーズ」作品を反映させたキャラクターが多く出ています。

また、「ウルトラマン」の数十年後の世界ということもあり、「ウルトラマン」に登場していた人物も出ています。

 

 

フィギュアやプラモデルも発売され、4月からはWEBアニメも開始される等、コンテンツとして大きく広がっています。

ウルトラマンを知らなくても楽しく読め、ウルトラシリーズを知っている方ならさらに楽しく読める作品となっています。

 

是非、「ULTRAMAN」を読んでみてください!

 

 

このブログを読んで興味を持っていただけたのなら幸いです。

 

では、また次回!

 

 

 

 

 

ラブライブとラブライブサンシャインを観て

どうもこんばんは。

 

今日、ラブライブサンシャインの劇場版を観てきました。

すごく良かったです。

 

 

2月に「ラブライブ」と「ラブライブサンシャイン」を観ました。

どちらもとても人気のあるコンテンツでしたが、自身で少し避けていました。

ですが、2作品を観て避けていた自分を恨みました。

 

観ての感想は「熱い、そして美しい」という感覚でした。

2作品とも「自身の高校の廃校危機から救う」、「そのためにアイドル活動を始める」、「ラブライブへ出て優勝を目指す」という部分は共通しています。ですが、そこを含めてそれぞれの作品の深さがありました。

 

また、キャラクターそれぞれの葛藤、克服といった部分もあり「前へ進む」という強い気持ちを観ていて感じました。

 

そして、「μ's」と「Aqours」のグループとしての考え方。これが自分の中で一番美しく感じましました。

 

μ's」として終わる、「Aqours」として続けていく、ここにあるのはそれぞれの「意思」。美しくあり、とても感動しました。

 

いろいろ感想を伝えたいですが、言葉にするのが難しいです。ですが、それぐらいこの「ラブライブ」と「ラブライブサンシャイン」を観て良かったと思いました。

 

 

ほとんどの方はラブライブを観ているかと思います。

まだ観た事がない方は是非「ラブライブ」と「ラブライブサンシャイン」を観てください。

 

本当に「ラブライブ」、「ラブライブサンシャイン」を観て良かったです。

 

では、また次回。

 

 

オススメ漫画紹介 その3

どうもこんばんは。

 

また間隔が空いてしまいました・・・

 

 

今回のオススメ漫画は、

 

風都探偵」(佐藤まさき作画)です。

f:id:NaKaMaRu26:20190225012044j:plain

 

仮面ライダーファンの方ならこの題名を聞けばすぐあの作品とわかるでしょう!

そう!平成仮面ライダー11作品目である「仮面ライダーW」の続編作品となっています。

 

仮面ライダーW」は風都を舞台に私立探偵である「左翔太郎」と相棒の「フィリップが「二人で一人の仮面ライダー」としてドーパントと戦い、風都を守る物語です。

現在活躍している菅田将暉さんのデビュー作でもあります。

 

テレビシリーズ放送当時は私自身、リアルタイムで見ていました。

ライダーのデザインもストーリーも良く、ハマって見ていました!

今まで無かった「二人が主人公」というのも斬新でした。

 

そんな「仮面ライダーW」の続編である「風都探偵」、時系列としては「仮面ライダーW」最終回の後の物語になっています。

 

風都にある「鳴海探偵事務所」。その探偵事務所の探偵である「左翔太郎」が夜に謎の少女と出会います。その後、事務所へ依頼人から「魔女を探して欲しい」という依頼が入ります。

翔太郎は依頼のため、調査していきますが、調査の中であの時の夜に出会った少女と再び会うことになります。

少女の名前は「ゆきめ」。しかし、彼女は自分の名前以外の記憶を失っていました。そして彼女には「裏風都」と呼ばれる異空間を行き来できること、壊れた「ガイアメモリ」を所持していることと、新たな異変が風都に起こって行きます。

 

風都探偵」は単行本が現在4巻まで出ています。1巻で1つの話が完結するのでとても読みやすいです。

そして漫画ではありますが、当時のテレビスタッフが参加しているので、テレビシリーズ同様、笑いありシリアスあり熱い戦いありと読み応えのある作品となっています。

 

登場人物もメインの2人以外に鳴海探偵事務所所長の「鳴海亜樹子」や風都警察署の刑事で「仮面ライダーアクセル」に変身する「照井竜」、その他多くのテレビシリーズに出ていたキャラクターが登場します。中には「このキャラクターが出てるのか!」というのもあります。

 

また、「仮面ライダー」といえばライダーと怪人との戦闘シーンですが、テレビシリーズさながらに迫力ある絵になっています。

 

テレビシリーズの正統続編とあり、テレビシリーズを観ていた方ならハマること間違いなしです!テレビシリーズを観た事がない方でも作品設定をしっかり説明してくれているので戸惑うことなく読み進めることができると思います。

 

この「風都探偵」で「仮面ライダーW」を世界観を是非味わってみてください!

 

 

私のブログを読んで「風都探偵」に興味を持ってくれましたら幸いです。

 

 

では、また次回!

 

 

オススメ漫画紹介 その2

 

 

どうもこんばんは。

 

本日はオススメ漫画紹介その2になります。

 

 

本日紹介するオススメ漫画は、

 

仮面ライダーアマゾンズ外伝 蛍火」(真じろう作)です。

 

 

仮面ライダー」といえば誰もがしっている有名特撮作品です。

現在は「仮面ライダージオウ」が絶賛放送中ですね!もちろん自分も見ています。

 

その「仮面ライダー」作品である意味異色作となっているのが「仮面ライダーアマゾンズ」です。

仮面ライダーアマゾンズ」はAmazon primeで配信された作品で、昭和ライダー作品である「仮面ライダーアマゾン」を元に制作されました。

この作品の凄さは平成ライダーではほぼないバイオレンスな描写が多くあるところです。かなり「大人向け」なライダー作品となっています。

 

その「仮面ライダーアマゾンズ」の外伝として描かれたのが今回紹介する「蛍火」です。

外伝ということもあり、主人公は「アマゾン」です。

 

この「アマゾン」というのは野座間製薬が秘密裏に研究していた「アマゾン細胞」によって生まれた人工生命体です。この「アマゾン」には「食人衝動」があるのですが、具体的な部分は是非、「仮面ライダーアマゾンズ」を観て確かめてください!

 

その「アマゾン」である「昇(しょう)」が作品のメインキャラクターになります。

」自身は「食人衝動」の出ていない「アマゾン」ですが、あることをきっかけに同じ「アマゾン」を食べる「アマゾン」となり運命が動いてくことになります。

 

この「蛍火」では原作の主人公である「水澤悠」や「鷹山仁」、「駆除班」のメンバーといった「アマゾンズ」を見ている人なら知っている登場人物も出てきます。

 

アマゾンズ」を最後まで観た方なら、「アマゾン」がどうなったかというのは知っているかと思います。ですが、それ込みでこの「」がどうなっていくかが楽しめる作品となっています。

 

アマゾンズ」を観た事がない方なら「アマゾン」とはどいういう存在なのか、観た事がある方なら「」という「アマゾン」とは違う「アマゾン」の進む行方を楽しむことが出来ることと思います。

 

漫画自体は2巻まで出ていますのでじっくり読み進めることができます。

是非ご一読してみてください!

そしてまだ「仮面ライダーアマゾンズ」観ていないという方は「蛍火」と合わせて是非視聴をオススメします!

 

 

今回のオススメ漫画紹介は以上になります。このブログを読んでご興味を持っていただけたのなら幸いです。

 

ではまた次回。

 

 

オススメ漫画紹介編 その1

 

どうもこんばんは。

 

昨日は仕事の関係でブログ更新ができませんでした。

ですので、今日改めてのブログになります。

 

本日は自分が読んでオススメしたい漫画の紹介編です。

 

 

本日紹介する漫画はコレ!

 

おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ作)です。

 

アニメ化や舞台化もされている高校野球漫画です。

おそらく多くの人が知っている作品かと思います。

 

この漫画と出会ったのは自分が高校生の時、社会の資料集に「おお振り」のあるワンシーンが載っていて(どういう経緯で載っていたのか覚えていませんが・・・)、それを見て「読んでみたい!」と思ったのがきっかけでした。

 

 

この「おおきく振りかぶって」ですが、自分の中では数多ある高校野球漫画の中で一番の作品と考えています。

 

この作品が一番だと考えるポイントとして、

 

1、リアルな高校野球をやっている

高校野球漫画と言えば古くは「ドカベン」や「MAJOR」(これらの作品はプロ野球編やメジャー編もあるので一概に高校野球漫画とくくれるかは自信がないです・・・)等の多くの作品があります。

そういった作品の多くが、主人公がものすごい野球センスの持ち主、選手に特殊能力がある(ジャンプ系の漫画は結構多いですよね。)といった「本当に高校生・・・?」と思えるような設定が多くあります。もちろん、それが作品を盛り上げる大きな要因ではありますね。

 

ところがこの「おお振り」、そういった設定がありません。

 

 まあ、メインキャラクターである「三橋廉」はストライクゾーンを9分割で投げ分けることができるプロ野球投手も羨む技術を持ってはいますが。それでもコースごとに投げ分けるというのはできなくはない技術です。

 

また、野球以外の学校生活の部分もしっかり描かれています。

高校では必ずある「定期テスト」や「球技大会」、部活終わりの帰宅路の部分も描かれています。

 

このように、突拍子もないことをするのではなく、ほぼ現実に沿った範囲で高校野球をやっているというのが「おお振り」が一番と考える大きなポイントとなっています。

特に高校野球経験者(自分自身、高校球児でした!)は「分かる!」となると思います!

 

 

2、投手や捕手、打者の心理描写が細かい

おお振り」のもう一つの魅力として、試合での選手それぞれの心理描写が細かく書かれていることです。

 

もちろん、野球漫画であれば心理描写というのは必ず書かれます。それがないと分からなくなるというのもあります。

 

この心理描写が「おお振り」ではすごく細かく書かれています。しかも選手だけでなく、監督にも細かい心理描写があります。

配球についてや打者の傾向、前の打席を踏まえての次打席の攻め方等、ものすごく細かく書かれています。

 

この細かい心理描写があるからこそ、野球未経験者でも解りやすく読んでいくことができますし、野球経験者であればさらに没入して読んでいくことができます!

 

 

3、登場人物のつながりがものすごく濃い

おお振り」の登場人物のつながりというか「」がものすごく濃いです。

 

例えば「三橋廉」と「阿部隆也」の関係。

三橋廉」は弱気で卑屈、でも投げることが大好きでマウンドは誰にも譲らない、譲りたくないという思いが強い投手。

阿部隆也」はシニア時代、バッテリーを組んでいた「榛名元希」のこともあり、言うことを聞かない投手が嫌いで自分の言うことを聞く投手を探していました。

その二人が出会った時、「阿部隆也」は「三橋廉」の9分割のコントロールと自分の言うことを聞く、自分自身が思い描いていた投手が来たと、これなら勝てると思いました。

ですが、その後、初合宿で西浦高校野球の監督である「百枝まりあ」から投手と捕手のあるべき姿を聞き、改めて「三橋廉」の9分割のコントロールが三橋自身の努力であるということ、この努力を認めさせたいという思いから自分が今まで考えていた投手と捕手の関係は違っていたということに気づく。

ここから「阿部隆也」は投手のために尽くす捕手という考え方を、「三橋廉」は自分を信じてくれる捕手を手にれることができたのです。

 

・・・、すごく濃いですよね?

ちなみに、この状況が描かれたワンシーンが高校の社会の資料集に載っていたんです!

 

この他にも「田島悠一郎」と「花井梓」の関係や「阿部隆也」と「榛名元希」の関係等、登場人物同士の広い関係が「おお振り」の作品としての奥深さを出しているのです。

 

以上、大きく3ポイントに分けて「おお振り」の良いポイントをお話させていただきました。

まだまだ良いポイントはたくさんあるのですが、そこは実際に漫画を読んで実感してください!

 

 

そして、アニメも是非観てみてください!

ものすごく動きます!OPが感動ものです!!

 

ちなみに、アニメ2期は未だに観ていません。

タイミング的に美丞大狭山戦で負けるところまでなので、確実に泣いてしまうから観てないんです・・・。

 

 

このブログを読んで気になった、読んでみたいと思っていただけたのなら幸いです。

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

ブログの今後

どうもこんばんは。

 

 

久しぶりのブログです。

今回はブログの今後の内容についてのお話です。

 

 

これからブログで書いていこうと考えているのが、

 

・マンガ、アニメ紹介

僕自身、マンガ、アニメが好きなオタクなので、マンガ、アニメの紹介をしていこうかなと思います。

僕がこれまで読んできた、観てきたモノを中心に紹介をしていきます。

 

・野球について

アニメ、マンガと同じくらい野球も好きです。

好きすぎて一時期、記録や歴史について調べたりしていました。

そんなことについてお話をしていこうと思います。

 

メインを上記2つのテーマで、ちょこちょこ日常のことも書いていこうと思います。

他に何か思いついたら書いていこうと思います。

 

毎日更新できるように頑張ります('ω')

 

 

まずは明日からテーマに沿ったことを書いていきましょう。

いっぱい書くぞ!

 

今日はこんなところで。

ではでは('ω')ノシ  

 

今日は・・・

みなさんこんばんは。

 

 

今日は仕事の関係で愛知県の長久手へ行きました。

で、帰りに名古屋駅で例のあれを見てきました。

 

 f:id:NaKaMaRu26:20190209233827j:plain

 

見ました!

長かったです。

 

まだサンシャインは見れてないのですが、ラブライブの方を見たら見始めていこうと思います。

 

今日はこんなところで。